幕末史研究会

幕末史研究会のお知らせを掲載しております

200回記念祝賀会

「幕末史研究会二〇〇回祝賀会」「冨成博先生卆寿・出版記念会」ご案内

 平成六年六月、第一回例会を開いた幕末史研究会は平成二四年八月に第二〇〇回という節目を迎えることになりました。この間、多くの講師の方々から幕末という時代に、様々な角度から光を当てていただきました。そこには活動的で、英知にあふれた、輝く日本人たちの姿がありました。
 現代の我々が見失ってしまった活力が、どうしたら取り戻せるのだろうかという答えは、幕末史研究会会員それぞれが、これから見つけ出す課題ではないでしょうか。

 八月には、幕末史研究会顧問・冨成博先生が九十歳の誕生日を迎えられることもあり、「卆寿」のお祝いも兼ねて二〇〇回祝賀会を催すことになりました。加えて、冨成先生が幕末史研究会で講演された内容も含んだ新刊を新人物往来社文庫より出版される記念会も兼ねたいと思います。
 重ね重ねのお祝いですので、是非、多くの皆さまにご参集いただき、祝賀の宴を開きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

            平成二四年六月吉日
                                発起人一同
                                幕末史研究会会長 小美濃清明


幕末史研究会 第二〇〇回例会
日時 平成二四年八月一八日(土) 午後三時~五時(二時半受付開始)
講演 「高杉晋作は親孝行か」 冨成博先生(作家・幕末史研究会顧問)
会場 学士会館 二〇二号室
東京都千代田区神田錦町三の二八 
地下鉄都営三田線・都営新宿線東京メトロ半蔵門線「神保町」駅下車A9出口徒歩1分、
東京メトロ東西線「竹橋」駅下車3a出口から徒歩5分
会費 二〇〇〇円

幕末史研究会二〇〇回祝賀会 冨成博先生卆寿・出版記念会
日時 同日 午後六時より(五時半受付開始)
会場 学士会館 二一〇号室
会費 一万円(冨成先生著作・私家版詩集の二冊込)

八月三日までに左記までFAX、またはメールにてお申込ください。
また八月十日までに郵便振替にて会費をお支払いください。
ゆうちょ銀行口座 0 0 1 1 0 ― 5 ― 7 8 1 6 7 7 幕末史研究会
二次会を用意しております。当日受付でお申込ください。(三千円程)
◎お問合せ・お申込み  FAX      03―5362―7388
Eメール m@ha-ba.jp


「幕末史研究会200回祝賀会」「冨成博先生卆寿・出版記念会」発起人
阿部正靖 阿部家二十二代当主
安司弘子 歴史研究会白河支部事務局長
飯野晃之 全国龍馬社中関東ブロック長
市原麻里子 作家
伊藤久子 元横浜開港資料館学芸員
岩下哲典 明海大学教授
岩堀欣久男 幕末史研究会副会長
植松三十里 作家
榎本隆充 榎本武揚曾孫
大出俊幸 元新人物往来社社長
大久保利泰 大久保利通曾孫
小名泰裕 幕末史研究家
片桐一男 青山学院大学名誉教授
桐野作人 作家
??山みな子 勝海舟玄孫
小林賢吾 咸臨丸子孫の会会長
坂本 登 坂本家九代目当主
白石 徹 NPO法人江戸連理事
白石広子 近世異文化交流史研究会
高須譜生 遊行フォーラム事務局長
鷹見本雄 鷹見泉石曾孫
千葉 弘 千葉重太郎曾孫
照山直子 亜細亜大学非常勤講師
長坂雄司 山梨龍馬倶楽部会長
花見正樹 作家
幅 雅臣 装丁家
本多秀臣 新人物往来社取締役編集部本部長
三武義彦 右文書院代表取締役
宗像善樹 幕末史研究会代表幹事・作家
宗像信子 木村摂津守喜毅玄孫
結喜しはや 作家
米川佳伸 元国連本部企画調整官                              (50音順)